- 血圧の数字が高い
- 疲れやすい
- 偏食している
- 便が毎日出ない
- 皮膚が頻繁にかゆくなる
- 頻繁に風邪をひく
- 眠りが浅い、足がつる
特許製法にてイオン化され、水にしっかりと溶け込んだ『水溶性ミネラル』はカラダへの吸収率が高く素早く細胞へ。
大自然が気の遠くなるほどの歳月をかけて作り出した天然ミネラルバランスのまま、健康に生きる上で必要な微量要素を含む39種類以上のミネラルを、無駄なく体内に。
原料・製造・容器といったすべてのものを国産にこだわり厚生労働省認可の『食品衛生管理者』監督の元、徹底した品質管理がされたものだけをお届けします。
鉄・亜鉛・セレン・カルシウムなどのミネラルは、加工食品などに含まれる有害物質を体外に排出させる働きがあります。ミネラルが不足することで代謝、酵素、ホルモンの働き、細胞の修復を阻害し慢性疲労やイライラ、肌荒れ、便秘などを引き起こしてしまいます。また長年蓄積することで高血圧や心臓病、高脂血症などの生活習慣病のリスクが高まります。
酵素を体内で作り出すのに欠かせない成分が銅・マンガン・モリブデンなどのミネラルです。 体内で絶えず行われている、消化・分解・吸収・代謝に関与しているのが酵素。加齢にともない酵素を合成する力は衰えてしまいがちですが、そのサポートをしてくれているのがミネラルなのです。酵素が不足すると血中の脂肪分の分解がスムーズに行えず、血液がドロドロになったり肌の調子が悪くなったり肥満のリスクが高まります。
酸化されやすい脂肪を多く含むスナック菓子や、揚げてあるインスタントラーメンのような加工食品を摂取すると活性酸素と結合しやすい脂質が増加してしまい動脈硬化の進行、免疫機能の低下、シミやシワ、たるみなどの大きな原因ともなります。亜鉛、銅、セレン、マンガンなどのミネラルには抗酸化作用があるため不足しないよう注意が必要です。
カリウムは血圧の上昇を抑え、ナトリウムは血液・体液の濃度を調整しコバルトは血液を作る働きがあります。また銅はヘモグロビンの生成を助け、鉄は赤血球のヘモグロビンの成分となったりと、一言にミネラルといっても多様な種類と効果があります。一つでも不足すればバランスが崩れ高血圧になったり貧血になったりしてしまうのです。
ミネラルと免疫の関係については世界中で研究が行われ、鉄・亜鉛・セレン・銅は「免疫システムの正常な機能に寄与する」という健康強調表示がEU(欧州連合)では認められてるほど免疫との関連が深い。特に亜鉛は、欠乏すると『免疫不全』が起きるという研究結果も出ている。
Q.ミネラルウォーターとは何が違うの?
A.市販されているミネラルウォーターのほとんどが4種類程度のミネラルしか入っていないのに対しEVER SETは39種のミネラルがバランス良く入っています
Q.飲み方は?
A.コップ一杯の水に2〜3滴程度、2Lの水に10滴程度の希釈率で飲むことをおすすめしていますが、飲みにくい場合はお米を炊く際の水に5滴入れる、お味噌汁一杯に3滴入れるなどしていただき、1日20滴(約1cc)を目安にお飲みください。また変色することがありますがミネラルによる反応なので健康に全く問題はありません。
Q.いつ飲むのが効果的?
A.ミネラルは汗や尿と一緒に排出されてしまうので朝、昼、晩と継続してミネラル補給するのが理想的なのですが、寝る前に飲むだけでも問題ありません。大切なのは毎日継続してミネラル補給をしてあげることです。
Q.加熱しても大丈夫?
A.ミネラルは熱に強く、分解や変化することはありませんのでお湯や料理に使用していただいても大丈夫です。
Q.子供に飲ませても平気?
A.はい。全く問題ありません。体が小さいお子様の場合、まれにお腹が緩くなることがありますので少し飲む量を減らし調整してください。
Q.ペットに飲ませても平気?
A.動植物すべての生命維持活動に必要な栄養素なので、もちろん大丈夫です。※500mlの水にEVER SET一滴程度の希釈率で与えてあげてください